平成28年(2016)の5月中旬。川崎市多摩区「生田緑地(いくたりょくち)ばら苑」に春のバラを観に行く。 このばら苑は、元々は昭和33年(1958)に開苑した「小田急向ヶ丘遊園(むこうがおかゆうえん)ばら苑」であった。平成14年(2002)、向ヶ丘遊園は閉園となる。しかしばら苑の閉苑を惜しむ市民の声に押され、ばら苑は川崎市に移管されることとなった。 現在ではボランティアの方々により手入れがなされ、春秋のバラのシーズンに限って開放されている。 ![]() ばら苑へは府中街道沿いの正面ゲートから。自転車の駐輪場は正面ゲートそばに設けられており、そこから高台のばら苑まで歩いていく。 ![]() ハイキングコースのような長い木段を登る。 ![]() ばら苑入口に到着。 ![]() 案内板。 ばら苑の先は生田緑地の里山へと続いている。生田緑地には川崎市立日本民家園などが設けられており、周辺は川崎北部の一大観光スポットになっている。人出もたいへん多い。 ![]() ここで見られるバラの種類は多く、とてもではないが網羅しきれない。 これほどの規模でありながら、入園は無料。園内ではばら苑維持のための募金を募っており、気持ちばかりの維持協力費を募金してマップを頂く。マップには「イングリッシュ・ローズ」「ハイブリッド・ティー・ローズ」などバラの系統、そして8つに分類したバラの香りについての解説が載っている。 ![]() つるバラの、サラバンド。 ![]() スピリット オブ フリーダム。 ![]() ザ ジェネラス ガーデナー。 ![]() ティージング ジョージア。 ![]() ジュード ジ オブスキュア。 ![]() 入口を下りていくと、その脇にはミニバラ苑。 ![]() リュータン。 ![]() ゴールド コイン。 ![]() イエロー ドール。 ![]() レディ メイアンディナ。 ![]() ティアー ドロップ。 ![]() マジック キャローセル。 ![]() ベビー マスケラード。 ![]() グローリーグロー。 ![]() ベビー カクテル。 ![]() スカーレッタ。 ![]() つるバラのミニバラ、のぞみ。 ![]() のぞみ。 ![]() のぞみ。 ![]() ミニバラ苑の先に広がる、広大なバラ苑。 ![]() ノスタルジー。 ![]() アシュラム。 ![]() ヒストリー。 ![]() ヘルムート コール ローズ。 コール元ドイツ首相の名を冠したバラ。 ![]() ジーン ブーナー。 ![]() インカ。 ![]() シュペールバルク。 ![]() アンダルシアン。 ![]() エミール ノルデ。 ![]() ユーレカ。 アルキメデスが「Eureka!(見つけたぞ!)」と叫びながら浴場を飛び出していった、ギリシャ語のその言葉が名前に付けられたバラ。 ![]() 黄モッコウバラ。 原種のバラのひとつ。これらのバラの交配によって数々の園芸種がつくりだされていった。 ![]() ![]() ![]() つるバラの、スパニッシュ ビューティー。 ![]() つるバラの、グランド ホテル。 ![]() エメラルド アイル。 ![]() ティナ ターナー。 ロックの女王は「ロックの殿堂」入りを果たしている。さて、バラの方は「バラの殿堂」入りを果たすか? ![]() シルバー アニバーサリー。 ![]() サムシング スペシャル。 ![]() グリーノールズ グローリー。 ![]() レッド ホット。 ![]() ![]() フラワー ガール。 ![]() マチルダ。だいぶ開いてしまった。 ![]() マチルダ。 ![]() ガルテン ツァーバー。 ![]() ブルー フォー ユー。 ![]() ![]() ![]() ![]() 銀嶺(ぎんれい)。 ![]() ピンク アイスバーグ。 ![]() サマー メモリーズ。 ![]() タンジェリーナ。 ![]() アルブレヒト デューラー ローゼ。 ルネサンス期の自画像で知られる画家デューラーの名が付けられたバラ。 ![]() サン ダンス。 ![]() はまみらい。 ![]() トワイス インナ ブルー ムーン。 ![]() ヘルムート シュミット。 こちらは同じくドイツのシュミット元首相。 ![]() 羽衣(はごろも)。 生田緑地ばら苑(その2)へ。 花だよりトップへ戻る。 |