まちへ、森へ。

横浜・北の森

1.里山ガーデン(ズーラシア隣接の森・横浜動物の森公園植物公園)

 

ズーラシア隣接の森と、周辺の森へつながる道をめぐる。

 

ズーラシア隣接の森は、横浜動物の森公園の植物公園として整備が始まった。平成29年(2017)3月にはおよそ二か月の期間で「全国都市緑化よこはまフェア・里山ガーデン」がオープン。フェア終了後も植物公園として整備が進められている。

 

相鉄・鶴ヶ峰駅からふるさと尾根道ルートを経てズーラシア正門まではこちらのページへ

 

 

よこはま動物園ズーラシアは横浜動物の森公園の一施設。
横浜動物の森公園はズーラシアと植物園予定地の森からなり、総面積100ヘクタール(100m四方×100)を超える。完成すると市内最大の公園となる。

 

 

 

右手に見える森は広大な北の森の一部をなす尾根道。

 

北の森とは、横浜市北部の緑区・旭区に広がる広大な緑地の総称。円海山(えんかいざん)・大丸山(おおまるやま)を核とした横浜市南部の南の森と対をなす。もっとも、北の森、南の森という呼称は自然散策マニアの呼び方かも知れず一般的とは言えない。

 

北の森・・・横浜動物の森公園(ズーラシア+隣接の森)、四季の森公園、三保(みほ)市民の森、新治(にいはる)市民の森、新治里山公園など。
南の森・・・瀬上(せがみ)市民の森、氷取沢(ひとりざわ)市民の森、金沢市民の森、釜利谷(かまりや)市民の森、能見堂(のうけんどう)緑地、金沢自然公園、横浜自然観察の森など。

 

南北いずれも50ヘクタール(100m四方×50)前後の大きな森をいくつも抱え、合計250ヘクタールを優に超える広大な森である。
北の森については、緑区ウェブサイトが「緑と水の回廊マップ」として全体の案内図を掲載している。
南の森については、横浜市ウェブサイトに「横浜つながりの森」の散策マップが掲載されている。

 

 

 

ズーラシア入場ゲート(正門)。路線バス乗降場がある。ズーラシア正門から「アジアの熱帯林」ゾーンはこちらのページへ

 

 

 

さらに先を進むと第一駐車場の入口。

 

 

 

森の入口に向けてひたすら歩く。

 

 

 

植物公園エリアの一角に開閉式フェンスの出入口がある。

 

こちらは未整備区間の「保全林」へと通じる道。ここから「里山ガーデン」まで、かつてのズーラシア隣接の森の姿はこちらのページへ

 

 

 

フェンス出入口の前に新たな標柱が立てられた。現在地の表示は「横浜動物の森公園西口」となっている。

 

フェンスの出入口から森の中を抜けていく道は、ひかりが丘団地沿いから「横浜動物の森公園(里山ガーデン)東口」「西ひかりが丘バス停(相鉄・鶴ヶ峰駅、JR・中山駅発着の路線バス)」「県立四季の森公園西口」に通じている。

 

 

「里山ガーデン」の「正面入口」へは、そのまま歩道を進む。

 

 

 

「里山ガーデン」正面入口。

 

バスロータリーが設けられ、春と秋の「里山ガーデンフェスタ」開催時にはズーラシア正門とここを結ぶシャトルバス(無料)が発着している。

 

 

 

里山ガーデン正面入口の少し先には、ズーラシア北門の最寄となる「よこはま動物園北門」バス停。

 

こちらのバス停は土日祝日のみ利用可能で、降車専用。乗車はズーラシア正門からとなる。

 

 

 

ズーラシア北門側駐車場(黄色いエリア)造成工事が行われていた頃の、散策路通行止めの告知図(北を上にして回転)。地理院地形図に載っていたかつての山道など(散策路)が橙色で示されている。

 

 

 

「全国都市緑化よこはまフェア」(2017)の開催に合わせて開園した当時の「里山ガーデン(横浜動物の森公園植物公園)」の案内図。

 

図中、「フォレストアドベンチャーよこはま」「グランピングサイト」は「全国都市緑化よこはまフェア」の期間限定施設(終了後は撤去)。
正面入口から東入口は「パークトレイン」が二編成運行していたが、こちらも「全国都市緑化よこはまフェア」の期間限定。

 

「都市緑化フェア」の終了後は春と秋ごとに「里山ガーデンフェスタ」が開催され、フェスタの期間限定で「大花壇」が解放されてきた。

 

 

 

令和元年(2019)秋の「里山ガーデンフェスタ」(9月14日〜10月14日)開催時の案内板(北を上にして回転)。

 

整備が進められていた「フォレストアドベンチャーよこはま」が通年営業の常設施設となって、いよいよこの9月にオープン。その規模は「都市緑化フェア」の当時よりもかなりスケールアップしている。詳しくはこのページ下で。
※公園整備はさらに進み、「フォレストアドベンチャー」の北側エリアはMTB(マウンテンバイク)のコース「トレイルアドベンチャーよこはま」がオープンした。

 

 

 

正面入口広場の総合案内所。

 

 

 

「里山ガーデンフェスタ」の期間中は広場にキッチンカーも出ている。

 

 

 

「ウェルカムガーデン」。

 

 

 

イメージキャラクターの、ガーデンベア(初代)。

 

 

 

二代目。

 

 

 

ウェルカムガーデンに向かって右手には「森の空中散歩道」。大花壇の見晴らしデッキへと通じる。

 

 

 

「都市緑化フェア」当時のツリーハウスの飾り。

 

 

 

竹林を抜ける、森の空中散歩道。

 

 

 

向かって中央には「中央園路」。

 

かつての森の、杉の谷伝いに中堀川(帷子川・かたびらがわ支流)源流の谷戸(やと)へと降りていく山道が舗装路になった。

 

 

 

左手は「外周園路」。

 

中堀川(帷子川支流)と梅田川(鶴見川支流)の流域を分ける尾根道伝いに谷戸へと下りていく道が、パークトレインの運行する舗装路として整備された。
※前述のとおり「都市緑化フェア」の終了後は運行されていない。現状では自然公園の外周路にしては幅員の広い車道のような(自然公園らしからぬ)舗装路をわざわざ整備したのに、という印象が拭えず勿体ない。公園全体の整備がさらに進めば状況は変わるだろうか。

 

 

まずはじめに中央園路から「横浜の花で彩る大花壇」へ。

 

 

 

中央園路を入ってすぐ、右手に広がる大花壇。

 

 

 

かつては農地だった里山の緩斜面に、1ヘクタール(100m四方×1)の大花壇が造られた。

 

 

 

奥には花の見晴らしデッキ。「森の空中散歩道」からつながっている。

 

 

 

 

 

 

 

3〜4月の花はパンジー、ビオラ、チューリップ。5月〜6月はサルビア、ペチュニアとなる。
※現在は大花壇の春の公開期間は3月下旬〜五月上旬まで。

 

 

 

 

 

 

 

デッキから見下ろす、鮮やかな西洋芝の広場。

 

 

 

 

 

 

 

スタッフの皆さんによる、手入れが続く。

 

 

 

「森の空中散歩道」を通って正面入口広場に戻る。

 

 

 

正面入口広場からの「中央園路」は急な下り。谷戸へと降りていく。

 

 

 

 

 

 

 

かつて歩いたもうひとつの山道は、今は通ることができない。

 

 

 

 

 

 

 

「生物多様性ゾーン」。

 

 

 

舗装園路から木の皮のチップが敷き詰められた園路に下りられる。

 

 

 

ここは、中堀川(なかぼりがわ。帷子川(かたびらがわ)支流)源流の谷戸。

 

かつての景観を保全しつつ、泥で畦が整備された。

 

 

 

来た道を振り返ると、谷戸の奥方向。

 

 

 

谷戸についての解説板。

 

 

 

谷戸の管理方針について記されている。

 

 

 

先へ進むと、「森の広場」。

 

 

 

以前から催事に活用されていたこの芝生広場も、ずいぶんと整備された。水路は石積みになっている。

 

この奥の旧イベント広場は「都市緑化フェア」の開催にあわせて「グランピングサイト」として整備され利用されていた。

 

 

 

水路の奥へと進むと、かつての森の道が残っている。

 

 

 

 

 

 

 

芝生広場から、生物多様性ゾーンの側。

 

 

 

芝生広場の先は「東入口」へと向かう谷戸に沿って「谷戸の菜の花畑」が延びていく。

 

かつては夏になるとアシ原が広がっていた。

 

 

 

谷戸の縁は「花の里山」として整備された。

 

 

 

デッキが設けられている。

 

 

 

その先には、ベンチのあるスペース。

 

 

 

ベンチから、谷戸の奥方向を見る。追分市民の森の花畑とまではいかないまでも、かなりの規模だ。

 

 

 

谷戸の下流方向は「谷戸のカキツバタ園」が整備された。隣りの県立四季の森公園で見られる六月のハナショウブより一足早く、五月中に見頃を迎える。

 

 

 

残された大木。

 

 

 

「森の小径(こみち)」へと通じる園路。

 

 

 

ひかりが丘団地に隣接する「里山ガーデン東入口」

 

 

 

パークトレインの折り返すロータリー。
※都市緑化フェア(2017)終了後は運行していない。

 

 

 

突き当りの階段から東入口を見下ろす。

 

 

 

東入口からは「西ひかりが丘バス停(鶴ヶ峰駅・中山駅発着路線バス)」「県立四季の森公園西口」へと通じる。

 

 

2.里山ガーデン(ズーラシア隣接の森)から県立四季の森公園へ

 

 

 

ズーラシアのシンボル、オカピが描かれたカラーマンホール。

 

 

 

こちらはフェアのシンボルキャラクター、ガーデンベア。

 

 

 

「森の小径」へ。

 

 

 

木の皮のチップが敷き詰められた、未舗装の園路。

 

 

 

枝分かれする砂利道は、未整備の谷戸沿いから「大花壇」下の芝生広場へと続く。

 

 

 

「森の小径」へ。

 

 

 

「森の小径」が通るあたりは、かつては私有地のため立入が出来なかった。

 

 

 

森は間伐がなされ、林床(りんしょう)に光が差し込むようになった。数年後には四季の森公園の里山のように、山野草が見られるようになるだろうか。

 

眼下には「東入口」から「大花壇」下の芝生広場へと続く道が見える。

 

 

 

尾根道をゆく。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「大花壇」に戻ってきた。

 

 

 

「大花壇」の下、西洋芝の張られた広場。

 

 

 

フカフカの芝生は、気持ちいい。

 

 

 

広場から「東入口」に続く砂利道。

 

 

 

谷戸沿いのこちらの道は起伏が少ない。

 

 

 

「見晴らしデッキ」の下をくぐり、正面入口広場に戻る。

 

 

 

 

 

 

 

正面入口広場から「外周園路」へ。

 

 

 

「都市緑化フェア」当時の「フォレストアドベンチャーよこはま」。

 

 

 

 

 

 

 

令和元年(2019)9月、二年余りの時を経て「フォレストアドベンチャーよこはま」が大幅にスケールアップして帰ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

辺りを見渡すと急坂の「中央園路」近くにもコースが延びている。

 

 

 

中央園路の側から見るコース。

 

 

 

受付。

 

 

 

 

 

 

 

受付付近。

 

 

 

コース案内図。下が外周園路。

 

新装オープンなった「フォレストアドベンチャーよこはま」ではそれぞれのコースごとに料金が設定されている。
大人向けには「アドベンチャーコース(エキサイトコースはオプション)」。こちらは案内図を見る限りかなりのロングコースとなる。
ファミリー向けには「キャノピーコース」。

 

 

 

正面入口広場から外周園路を奥へと進んだ側の入口。

 

 

 

こちらはバリアフリーの散歩道となっている。

 

 

 

外周園路に戻る。

 

 

 

外周園路の一部は中堀川(帷子川支流)と梅田川(鶴見川支流)の流域を分ける分水嶺の尾根となっている。

 

 

 

車止めのある砂利道は、かつての森の散策路。

 

 

 

里山ガーデンオープン直前の画像。
車止めの先を折り返すように砂利道を下っていくと、梅田谷戸から新治(にいはる)市民の森、三保(みほ)市民の森へと続いていく。

 

 

3.里山ガーデン(ズーラシア隣接の森)から梅田谷戸、新治市民の森へ

 

 

 

外周園路を緩やかに下っていった先は、2017年の「都市緑化フェア」当時は「グランピングサイト」が設けられていた。

 

 

 

ツリーテントゾーン。

 

 

 

かつては森の谷戸奥に広がる「イベント広場」だった、「グランピングサイト」。

 

 

 

2019年9月、「フォレストアドベンチャーよこはま」再オープン直後のデッキ。秋の季節ゆえに入口には「スズメバチに注意」の掲示。

 

 

 

コースがデッキのすぐ近くまで来ている。

 

 

 

グランピングサイト跡の再整備は今後の展開を待つことになる。グランピングサイトからフォレストアドベンチャーへと通じていた園路も現状はフェンスで遮られている。
※その後「フォレストアドベンチャー」の北隣りはMTBのコース「トレイルアドベンチャー」が整備されてオープンした。

 

 

 

外周園路を「東入口」方面へと進むと「森の広場」。
奥へと進めば県立四季の森公園。手前に戻れば梅田谷戸から新治市民の森、三保市民の森。

 

2.里山ガーデン(ズーラシア隣接の森)から県立四季の森公園へ
3.里山ガーデン(ズーラシア隣接の森)から梅田谷戸、新治市民の森へ

 

※里山ガーデンの四季の花々の移ろいは、下部リンクから「四季だより・歳時記」ページへ。

page top