8.弘明寺観音から弘明寺公園・みうら湯へ 7.地下鉄弘明寺駅から弘明寺観音へ、はこちら。 ![]() 弘明寺(ぐみょうじ)観音の境内から、弘明寺公園へ。出てすぐに京急弘明寺駅をまたぐ跨線橋を渡る。 ![]() ![]() この駅の敷地も京急の前身(湘南電気鉄道)の時代に弘明寺から提供されたもの。 ![]() 駅を右手に見下ろしながら、尾根上へ。 ![]() 途中も見晴らしがきく。弘明寺観音本堂・緑青の大屋根が見える。 ![]() 弘明寺裏山の尾根。標高49m。 ![]() 案内図。 案内図拡大版 弘明寺公園は昭和18年(1943)の開園。広さ約4.5ヘクタール。 公園となる前は、弘明寺公園の敷地の多くが弘明寺境内の裏山であった。 ![]() 尾根筋を展望台へ。 ![]() ![]() ![]() みなとみらいが近い。西日の当たるランドマークの照り具合が、綺麗だ。 ![]() ベイブリッジの主塔もよく見える。 ![]() 午後の西の空、丹沢はぼんやりと見えるだけ。 ![]() 来た道を戻り、みうら湯へ向かう。 ![]() 左は跨線橋への道。そのまままっすぐに。 ![]() 尾根の途中に中里温泉の看板。道は遮られている。 ![]() 竹林の中を雰囲気のある山道が下っているが、私有地のため通行できない。 竹林を横目に、園路を先へ行く。 ![]() 中里側へ下りる出口。 ![]() まっすぐ行って右に折れる。 ![]() 樹林の脇を下っていく。 ![]() ![]() 降り立ったところ、みうら湯は左へ。右に行くと奥に中里温泉。 ![]() 中里温泉の入口。 引き返してみうら湯へ。 ![]() いま来た道を戻っていく。 ![]() 突き当りの手前、右手にあるお寺は宣正寺。 ![]() 右手がお寺の門。 突き当りを、左へ行く。 ![]() しばらく行くと左手に小さな公園。そのまま道なりにゆく。 ![]() 次の突き当りを、右へ歩いているところ。その先は、左へ。 ![]() 左へ行った先に、マンションが見える。 ![]() マンション手前、右には中里商店街。 ![]() マンション手前、左手の道。二又に分かれていてどちらもその先に京急の高架が見える。二又の右(画面正面)へ行く。 ![]() 京急の高架。 ![]() 高架下に、みうら湯。 ![]() 日帰り天然温泉みうら湯に到着。 ここからは、弘明寺観音仁王門前まで、徒歩数分。 まち歩きトップへ戻る |