まちへ、森へ。

三溪園の四季

三溪園〜早春の観梅と春蘭展

 

観梅の季節、臥竜梅(がりょうばい)を目当てに本牧(ほんもく)の三溪園へ。

 

 

木々が葉を落とすこの季節は正門越しに三重塔がよく見える。

 

 

 

正門を入ってすぐ、大池越しの鶴翔閣(かくしょうかく・旧原邸)。

 

 

 

大池に浮かぶ和船越しに見る旧燈明寺(とうみょうじ)三重塔の絵は、最も三溪園らしい景観。

 

大池沿いに歩き、御門(ごもん)から内苑(ないえん)へ。

 

 

 

旧天瑞寺(てんずいじ)寿塔(じゅとう)覆堂(おおいどう)。

 

内苑は、梅は比較的少ない。

 

 

 

臨春閣(りんしゅんかく)。

 

 

 

内苑奥からの三重塔。

 

 

 

海岸門(かいがんもん)から内苑を出て、大池のほとりに戻る。

 

 

 

内苑の海岸門から、園外へ通じる南門までは、白梅の緑萼(りょくがく)が多く植えられている。
文字通り萼が緑色の、青軸系の白梅。

 

 

 

この年は、大池のほとりで春蘭(しゅんらん)の展覧会と即売会が開催されていた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらからは、即売会のもの。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大池のほとりの茶屋前を過ぎて、外苑へ。

 

 

 

外苑は、梅が多い。

 

 

 

 

 

 

 

梅に水仙。

 

 

 

 

 

 

 

臥竜梅(がりょうばい)まで来た。梅の季節の、いちばんの見どころ。

 

 

 

 

 

 

 

原三溪の支援を受けた日本画家・下村観山の作品「弱法師(よろぼし)」のモデルとなった、臥竜梅。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさに地を這う、竜の如し。地に落とす影が、竜の爪のよう。

 

 

 

外苑の渓流に架かる寒霞(かんか)橋越しに、横笛庵(よこぶえあん)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大池に架かる、観心(かんしん)橋越しに。

 

 

 

しょうぶ園の八つ橋越しに、鶴翔閣(旧原邸)。

 

 

三溪園〜桜の季節へ

page top