恩田川の芝桜
恩田川(鶴見川水系)の芝桜を観に行く。芝桜はJR横浜線・中山駅北口に通じる中山大橋から南口に抜ける都橋までの間、左岸の側に植えられている。
-PR-

芝桜(シバザクラ)

平成27年(2017)の4月中旬、恩田川(おんだがわ。鶴見川水系)の芝桜を見に行く。

 

恩田川の芝桜

 

恩田川の芝桜はJR横浜線・中山駅北口に通じる中山大橋から南口に抜ける都橋までの間、左岸(下流に向かって左側)の側に植えられている。

 

 

恩田川と鶴見川の合流点近く、落合橋(横浜市緑区)から恩田川に沿って上流へと向かう。

 

 

 

見えてきた橋はJR中山駅南口に抜ける通りに架かる、都橋。

 

この年は染井吉野の満開が遅れ、4月中旬でもまだ花が残っている。

 

 

 

都橋から見る上流側。奥に見える橋は中山駅北口バスターミナルに通じる通りに架かる、中山大橋。

 

芝桜は、都橋から中山大橋までの左岸(さがん。下流に向かって左側)に植えられている。

 

 

 

ピンクのシバザクラに黄色いナノハナ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

恩田川の芝桜は、中山商店街組合員やボランティアの方々の手入れによって維持されているとのこと。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「芝桜まつり」は一週間前の週末(4月8,9日)。この年はあいにくの雨となった。

-PR-

このサイトは(株)ACES WEB 「シリウス2」により作成しております。

新世代型サイト作成システム「SIRIUS2」

-PR-