まちへ、森へ。

桜(サクラ)

県立三ツ池公園の桜

 

平成26年(2014)4月、県立三ツ池(みついけ)公園を桜の季節に訪れる。

横浜鶴見の丘陵地に広がる三ツ池公園は、昭和32年(1957)開園。広さは約30ヘクタール(100m四方×30)。公園の中央、谷戸(やと)の谷筋には江戸時代に灌漑に用いられた大きな溜め池があり、園名の由来となった。池の周囲は里山の丘陵で囲まれている。

 

 

環状2号線・新横浜方面からのアクセスは陸橋を渡って公園の西、遊びの森入口の側から。

 

 

 

満開のソメイヨシノ。

 

 

 

花見モード全開の、園内。

 

 

 

ウッドデッキを下りていく。

 

 

 

 

 

 

 

案内図

都市化した地域に囲まれているとはいえ、典型的な谷戸の地形の面影を残している。大昔は下の池から下流方向、スポーツ施設の広場を含めたその先には大きな谷戸田(やとだ)が延びていたのだろう。今なお残る、寺家(じけ)ふるさと村のように。これだけの規模のため池なら、相当大規模な谷戸田を潤せていたであろうことは、想像するに難くない。

 

 

 

中の池(なかのいけ)の池畔。サクラの花びらが打ち寄せる。

 

 

 

テレビ神奈川(tvk)の送信塔は三ッ池公園の景観にアクセントを添える。

 

 

 

花の広場。

 

 

 

三ッ池公園は桜の名所として知られる。池を縁取る小山に広がる、薄紅のグラデーションが殊に美しい。

 

 

 

こちらは上の池(かみのいけ)。

 

 

 

 

 

 

 

南門・水の広場から奥を見通す。

 

 

 

中の池。

 

 

 

堤から、下の池(しものいけ)。

 

 

 

堤から、中の池。濃い紅色は横浜緋桜(ヨコハマヒザクラ)。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さっと雨に降られて曇り空から一転、青空が広がった。

 

 

 

 

 

 

 

水辺の広場。

 

 

 

新川崎三井ビルのツインタワーが見える。

 

 

 

池の堤から下の池。

 

 

 

いこいの広場・里の広場側の尾根に上る。

 

 

 

 

 

 

 

こちらは展望広場側の尾根。

 

 

 

新川崎方面。

 

 

 

 

 

 

 

若葉も鮮やかなオオシマザクラ。

 

 

 

展望広場から遊びの森へ続く尾根道。

page top